映画「ラスト・ブレス」 ”飽和潜水士”の実話映画化 ポスタービジュアル・予告編・場面写真解禁

(2025年6月19日12:00)

映画「ラスト・ブレス」 ”飽和潜水士”の実話映画化 ポスタービジュアル・予告編・場面写真解禁
「ラスト・ブレス」ポスタービジュアル

今年2月に全米公開され、「キャプテン・アメリカ ブレイブ・ニュー・ワールド」に次いで興収チャート初登場2位のスマッシュ・ヒットを記録したサバイバル・スリラー「Last Breath(原題)」が、邦題を『ラスト・ブレス』として9月26日(金)より日本公開が決定した。本作は”地球上で最も危険を伴う職業”のひとつと呼ばれている飽和潜水士の衝撃の実話を映画化した作品。公開決定にあわせて、ポスタービジュアルと予告編、場面写真を一挙解禁になった。

本作は、究極の悪夢というべきシチュエーションにひとり取り残されたダイバーの運命と彼を救うべく極限の救出劇に挑む人々を描くサバイバル・スリラー。『教皇選挙』や『ノスフェラトゥ』を大ヒットさせた映画会社フォーカス・フィーチャーズの配給で今年2月に全米公開されると、『キャプテン・アメリカ ブレイブ・ニュー・ワールド』に次いで興収チャート初登場2位のスマッシュ・ヒットを記録した。また、辛口レビューサイト「ロッテントマト」では観客スコア91%(2025年6月現在)の高評価を得ており、批評家からも「今年最もサスペンスフルな作品」、「耐え難いほどの緊張感」、「手に汗握る水中スリラー」と絶賛の声が相次いでいる、今年のダークホースともいうべき注目作。

映画「ラスト・ブレス」 ”飽和潜水士”の実話映画化 ポスタービジュアル・予告編・場面写真解禁”
「ラストブレス」場面写真
映画「ラスト・ブレス」 ”飽和潜水士”の実話映画化 ポスタービジュアル・予告編・場面写真解禁”
映画「ラスト・ブレス」 ”飽和潜水士”の実話映画化 ポスタービジュアル・予告編・場面写真解禁”
映画「ラスト・ブレス」 ”飽和潜水士”の実話映画化 ポスタービジュアル・予告編・場面写真解禁”
映画「ラスト・ブレス」 ”飽和潜水士”の実話映画化 ポスタービジュアル・予告編・場面写真解禁”
映画「ラスト・ブレス」 ”飽和潜水士”の実話映画化 ポスタービジュアル・予告編・場面写真解禁”
映画「ラスト・ブレス」 ”飽和潜水士”の実話映画化 ポスタービジュアル・予告編・場面写真解禁”
映画「ラスト・ブレス」 ”飽和潜水士”の実話映画化 ポスタービジュアル・予告編・場面写真解禁”
映画「ラスト・ブレス」 ”飽和潜水士”の実話映画化 ポスタービジュアル・予告編・場面写真解禁”
映画「ラスト・ブレス」 ”飽和潜水士”の実話映画化 ポスタービジュアル・予告編・場面写真解禁”

物語の舞台は水深91メートルの海底。完全なる暗闇に覆われ、常人の想像が及ばない世界だ。本作の主人公である若き飽和潜水士は命綱を失い、海上からの酸素供給も絶たれたまま深海に置き去りにされてしまう。もはや“生存確率ゼロ”といっても過言ではない、この絶体絶命の危機を脱する手段はあるのか。そのとき必死の救助を試みる人々は、どのように行動したのか。あらゆる観客を釘付けにするであろうスリルとスペクタクルに満ちた本作は、実際に起こった潜水事故を緻密なリサーチに基づいて映画化したトゥルー・ストーリーでもある。

世界中の海底に張り巡らされたパイプラインや通信ケーブルを守る飽和潜水士は、“地球上で最も危険を伴う職業”のひとつといわれており、彼らが潜る深さは水深300メートルにも及ぶ。実在の主人公であるクリスは、視界が閉ざされた極寒の海底で孤立し、海上との通信手段や酸素供給を失い、生き延びるための最終手段の緊急ボンベも使い果たしていく。生存確率が刻一刻とゼロに近づいていくタイムリミットが“息もつけない”サスペンスを生み出す本作は、それでもクリスの救出を諦めないダイバー仲間の不屈の精神、海上の船で幾多のトラブルに対処する潜水監督官や船長らの苦闘を描出。その結果、この悪夢のような深海のサバイバル・スリラーは、それぞれの職務をまっとうしようとする事故関係者たちが織りなすレスキュー・ドラマとしても熱い興奮を誘う一作となった。

監督のアレックス・パーキンソンは、2019年に発表した同名ドキュメンタリー映画で大反響を呼び、題材となった潜水事故の裏側を知り尽くしたフィルムメーカー。実際に事故が起こった船での撮影を実施するとともに、飽和潜水の作業手順や機材などの細部のリアリティーを徹底的に追求。さらに劇映画ならではのスケール感とダイナミズムを打ち出し、閉所恐怖症的なスリルがみなぎる水中シーンでは、このジャンルの最高峰である『ゼロ・グラビティ』を彷彿とさせる圧倒的な没入感を創出した。また、過度な誇張を避け、実話ものとしての再現度が極めて高い本作は、事故のドキュメンタリー映像も劇中で使用している。

 キャストには、ベテランと若手の実力派が揃った。経験豊富な最年長の潜水士ダンカンを人間味豊かに演じるのは、『ラリー・フリント』『スリー・ビルボード』などで米アカデミー賞に3度ノミネートされた実績を持つウディ・ハレルソン。加えて、マーベルのスーパーヒーロー映画『シャン・チー/テン・リングスの伝説』のタイトルロールを演じて脚光を浴びたシム・リウがストイックな潜水士のデイヴ、Netflixの人気ドラマ・シリーズ「ピーキー・ブラインダーズ」への出演や、フローレンス・ピューとの交際が話題となったイギリスの若手俳優フィン・コールが絶体絶命の危機に見舞われるクリスに扮し、迫真の演技を披露している。

今回解禁された日本版の予告編は、極寒の深海で起こったアクシデントを圧倒的な緊張感で描いた衝撃の映像。北海の海底に張り巡らされたパイプラインを修理するため、極寒の深海へと降下した飽和潜水士のダンカン、デイヴ、クリス。しかし、彼らが深海に達した時、最悪の事態が起こってしまう。海上の支援船がシステムエラーを起こし、潜水中のクリスのケーブルが構造物に引っかかったのだ。緊急用の酸素残量は残り10分。その直後、命綱が切れたクリスは深海の暗闇の彼方へと放り出される――。突発的な状況に直面しパニックに陥る主人公の動揺を生々しくとらえ、助けの声さえも届かない漆黒の闇に消えていく映像が緊張感を高める。

あわせて解禁となった日本版のポスタービジュアルは、潜水士の命綱が切れ深海に投げ出される瞬間を捉えたデザイン。「残された酸素は、わずか10分――」というコピーとともに刻一刻と迫るタイムリミットが表現された、戦慄のビジュアルとなっている。 深海版『ゼロ・グラビティ』ともいうべき、圧倒的なスリルと没入感がみなぎる映像世界がスクリーンに繰り広げられる。

【STORY】
潜水支援船のタロス号が北海でガス・パイプラインの補修を行うため、スコットランドのアバディーン港から出航した。ところがベテランのダンカン(ウディ・ハレルソン)、プロ意識の強いデイヴ(シム・リウ)、若手のクリス(フィン・コール)という3人の飽和潜水士が、水深91メートルの海底で作業を行っている最中、タロス号のコンピュータ・システムが異常をきたす非常事態が発生。制御不能となったタロス号が荒波に流されたことで、命綱が切れたクリスは深海に投げ出されてしまう。クリスの潜水服に装備された緊急ボンベの酸素は、わずか10分しかもたない。海底の潜水ベルにとどまったダンカンとデイヴ、タロス号の乗組員はあらゆる手を尽くしてクリスの救助を試みるが、それはあまりにも絶望的な時間との闘いだった……。

【クレジット】
出演:ウディ・ハレルソン、シム・リウ、フィン・コール、クリフ・カーティス
監督:アレックス・パーキンソン 原作:ドキュメンタリー『ラスト・ブレス』(メットフィルム)
脚本:ミッチェル・ラフォーチュン、アレックス・パーキンソン&デヴィッド・ブルックス
2025年|米・英|英語|93分|カラー|5.1ch|シネマスコープ|原題:Last Breath|字幕翻訳:大西公子|映倫区分:G
©LB 2023 Limited 提供:木下グループ 配給:キノフィルムズ
公式サイト:lastbreath.jp キノフィルムズ公式X:@kinofilmsJP
9月26日(金)より、新宿バルト9ほか全国ロードショー