第82回ゴールデングローブ賞 「SHOGUN 将軍」テレビ部門の4部門ノミネート
映画部門「エミリア・ペレス」最多8部門10ノミネート

(2024年12月10日11:00)

<br>
第82回ゴールデングローブ賞  「SHOGUN 将軍」テレビ部門の4部門ノミネート<br>
映画部門「エミリア・ペレス」最多10部門ノミネート
「SHOGUN 将軍」の真田広之(公式サイトから)

アカデミー賞の前哨戦となる第82 回ゴールデン・グローブ賞のノミネートが9日(現地時間)、発表され、テレビ部門で、真田広之が主演・プロデューサーを務めた「SHOGUN 将軍」が作品賞、真田の主演男優賞、アンナ・サワイの主演女優賞など4部門にノミネートされた。映画部門では「エミリア・ペレス」が最多8部門10ノミネートされた。授賞式は来年1月5日(現地時間)、ロサンゼルスのビバリー・ヒルトン・ホテルで開催される。

ゴールデングローブ賞は映画とドラマを対象にしており、ドラマ部門では真田広之が主演・プロデューサーを務めた戦国時代劇「SHOGUN 将軍」が、ドラマシリーズの作品賞、主演男優賞(真田)、主演女優賞(アンナ・サワイ)、助演男優賞(浅野忠信)の4部門にノミネートされた。

アメリカの有料テレビチャンネルFXが制作した「SHOGUN 将軍」(日本ではDisney+が独占配信中)は、関ヶ原の戦いの前夜を描いた歴史ドラマで、エミー賞では徳川家康をモデルにした吉井虎永を演じた真田広之が主演男優賞、細川ガラシャをモデルにした戸田鞠子役のアンナ・サワイが主演女優賞、フレッド・トーイ監督が監督賞、そして作品賞などエミー賞史上最高の18部門制覇も快挙となった。当初はリミテッド(10話完結)の予定だったが、大ヒットしてシーズン2、シーズン3の製作が決定している。

<br>
第82回ゴールデングローブ賞  「SHOGUN 将軍」テレビ部門の4部門ノミネート<br>
映画部門「エミリア・ペレス」最多10部門ノミネート
「エミリア・ペレス」の(上から)カーラ・ソフィア・ガスコン、ゾーイ・サルダナ、セレーナ・ゴメス(Instagram/@netflixfilmとemiliaperezfilm)

映画部門では、メキシコが舞台のミュージカル・スリラー「エミリア・ペレス」が、作品賞(ミュージカル/コメディ)、監督賞、女優賞(カーラ・ソフィア・ガスコン)、助演女優賞(セレーナ・ゴメス、ゾーイ・サルダナ)、非英語作品賞など最多8部門10ノミネートされた。
同作は、性別適合手術を受けて“エミリア・ペレス”という名の女性に生まれ変わった麻薬カルテルの元ボス・ファンの数奇なドラマを描く。トランスジェンダー女優のカーラがファンとエミリアの2役を演じ、セレーナはフアンの妻役を演じた。第77回カンヌ国際映画祭のコンペティション部門に出品されて、カーラ・ソフィア・ガスコン、セレーナ・ゴメスら女優4人が最優秀女優賞を獲得し、さらに審査員賞を受賞して話題を呼んだ。

ブロードウェイの人気ミュージカルを映画化した「ウィキッド ふたりの魔女」は作品賞(ミュージカル/コメディ)、シンシア・エリヴォの女優賞、アリアナ・グランデの助演女優賞など4部門にノミネートされた。

ゴールデングローブ賞の授賞式は、コメディアンのニッキ・グレイザーが司会を務め、1月5日午後8時(現地時間)から行われ、CBSで放送される。

【映画部門の主なノミネート】

■作品賞(ドラマ)
「ブルータリスト」 「名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN」 「教皇選挙」 「デューン 砂の惑星PART2」 「ニッケル・ボーイズ(原題:Nickel Boys)」 「セプテンバー5」

■作品賞(コメディー/ミュージカル)
「ANORA アノーラ」 「チャレンジャーズ」 「エミリア・ペレス」 「リアル・ペイン~心の旅~」 「ザ・サブスタンス」 「ウィキッド ふたりの魔女」

■主演男優賞(ドラマ)
エイドリアン・ブロディ(「ブルータリスト」)
コールマン・ドミンゴ(「シング、シング」)
ダニエル・クレイグ(「クィア/ Queer」)
レイフ・ファインズ(「教皇選挙」)
セバスチャン・スタン(「アプレンティス:ドナルド・トランプの創り方」)
ティモシー・シャラメ(「名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN」)

■主演男優賞(コメディー/ミュージカル)
ジェシー・アイゼンバーグ(「リアル・ペイン~心の旅~」)
ヒュー・グラント(「ヘレティック」)
ガブリエル・ラベル(「サタデー・ナイト」)
グレン・パウエル(「ヒットマン」)
ジェシー・プレモンス(「憐れみの3章」)
セバスチャン・スタン(「ア・ディファレント・マン」)

■助演男優賞
デンゼル・ワシントン(「グラディエーターII 英雄を呼ぶ声」)
エドワード・ノートン(「名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN」)
ガイ・ピアース(「ブルータリスト」)
ジェレミー・ストロング(「アプレンティス:ドナルド・トランプの創り方」)
キーラン・カルキン(「リアル・ペイン~心の旅~」)
ユーラ・ボリゾフ(「ANORA アノーラ」)

■主演女優賞(ドラマ)
パメラ・アンダーソン(「ザ・ラスト・ショーガール」)
アンジェリーナ・ジョリー(「マリア」)
ニコール・キッドマン(「べイビーガール」)
ティルダ・スウィントン(「ザ・ルーム・ネクスト・ドア」)
フェルナンダ・トーレス(「アイム・スティル・ヒア」) ケイト・ウィンスレット(「リー」)

■主演女優賞(コメディー/ミュージカル)
エイミー・アダムス(「ナイトビッチ」)
シンシア・エリヴォ(「ウィキッド ふたりの魔女」)
カーラ・ソフィア・ガスコン(「エミリア・ペレス」)
マイキー・マディソン(「ANORA アノーラ」)
デミ・ムーア(「ザ・サブスタンス」)
ゼンデイヤ(「チャレンジャーズ」)

■助演女優賞
アリアナ・グランデ(「ウィキッド ふたりの魔女」)
フェリシティ・ジョーンズ(「ブルータリスト」)
イザベラ・ロッセリーニ(「教皇選挙」)
マーガレット・クアリー(「ザ・サブスタンス」)
セレーナ・ゴメス(「エミリア・ペレス」)
ゾーイ・サルダナ(「エミリア・ペレス」)

■監督賞
ブラディ・コーベット(「ブルータリスト」)
コラリー・ファルジャ(「ザ・サブスタンス」
エドワード・ベルガー(「教皇選挙』」)
ジャック・オーディアール(「エミリア・ペレス」)
パヤル・カパディア(「オール・ウィー・イマジン・アズ・ライト」)
ショーン・ベイカー(「ANORA アノーラ」)