菊地姫奈主演「V. MARIA」 公開記念舞台挨拶にキャスト、監督が登壇

(2025年4月3日14:45)

菊地姫奈主演「V. MARIA」 公開記念舞台挨拶にキャスト、監督が登壇
登壇した㊧からSUGIZO、藤重政孝、菊地姫奈、宮崎大佑監督(1日、東京・目黒シネマで)

モデルで俳優の菊地姫奈が映画単独初主演を務める「V. MARIA」の公開記念舞台挨拶が1日、東京・目黒シネマで開催され、菊地、藤重政孝、SUGIZO、宮崎大佑監督が登壇した。オフィシャルレポートを公開ーー。

映画『V. MARIA』(読み:ヴィイマリア)は、創立30周年を迎えた制作プロダクションのメディアミックス・ジャパン(MMJ)の新たなるチャレンジとして、20~30代の若⼿社員を対象に劇場⽤映画企画のプロデュースの機会を与えるプロジェクト「M CINEMA」の第一弾。子どもの頃からヴィジュアル系バンドを追っかけ、現在もバンギャ活動を行う小澤プロデューサーが、「現在元気のないヴィジュアル系シーンを盛り上げたい!」と発案。主人公の女子高生・マリアが、亡き母がヴィジュアル系バンドが好きなバンギャルだったと知り、母が残した遺品からヴィジュアル系バンドという存在に出会い、楽曲やヴィジュアル系カルチャーに興味を持っていく中で、亡き母の軌跡をたどりながら自己を見つめ、成長していく姿が描かれる。

菊地姫奈、映画単独初主演「V. MARIA」 公開記念舞台挨拶にキャスト、監督が登壇
菊地姫奈

本作で映画単独初主演を務めるのは、モデル・俳優として活躍の場を広げている菊地姫奈。『遺書、公開。』、ドラマ『ウイングマン』など話題作への出演が続き、注目度急上昇中の若手俳優。メガホンをとるのは、米軍基地の町を舞台にした新世代音楽青春映画『大和(カリフォルニア)』やリベンジ・ポルノの被害にあった在日韓国人女性の悲劇を描いた『VIDEOPHOBIA』などを手掛けてきた宮崎大祐監督。第20回大阪アジアン映画祭の「インディ・フォーラム部門」に正式出品され、目黒にある唯一の老舗名画座目黒シネマにて4月1日(火)より2週間限定にて劇場公開中。

映画上映前、ステージにキャスト、監督が登壇すると満席の会場からは大きな拍手が沸き起こった。補助席、立見席もすべて完売し、満員御礼のロケットスタートを切った。劇場に集まった観客に向かって宮崎監督は「本日は寒さと雨という最悪のコンディションの中、お越しいただきありがとうございます」と御礼、菊地も喜びを伝えた。藤重は、元気を出す為に、とコール&レスポンスを敢行。観客と共に「Yeah!」と声を上げ、思い残すことはありませんと笑いを誘った。劇中曲と劇伴を担当したSUGIZOが、「先月まで作業をしていたので、もう公開されるの!?という感じもありますが、とても思い入れのある作品なので公開日を迎えられて、すごく感慨深いです」と挨拶すると、再び会場は大きな拍手で包まれた。

本作で挑戦したことを尋ねられた菊地は、「ヘドバンです」とはにかみながら回答。また、「マリアの細やかな心情の変化を大切に丁寧に演じることを心掛けました」と初主演のプレッシャーに負けじと真摯に取り組んだことを挙げた。
宮崎監督は「役者の皆さんの演技と音楽が共に映えることを目指しました」と明かし、また、「ライブハウスの音を体感できるようなセッティングで仕上げを行えたので、ライブハウスに行ったことがない方はビックリするかもしれません」と見どころも教えてくれた。
続けて、劇中で主人公・マリアとのシーンも多い藤重は「菊地姫奈さんが初主演と思えないぐらい、ミリ単位の繊細なお芝居をされていて圧倒されました」と見どころを挙げると、SUGIZOも「家族愛や絆、母と娘の物語。普通なことがどれだけ奇跡なのか…と改めて気付かされ、すごく響きました。菊地さんの演技が素晴らしくて泣きました」とV系の映画という側面だけではなく、誰でも共感できる家族の話が内包されている点と菊地の演技を絶賛。それを聞き、菊地は照れた様子で笑顔をのぞかせた。

SUGIZOの印象について尋ねられた藤重は「高校生の時にアルバムを買ったことがあります。30年前、CDデビューをして音楽番組ですれ違った際には挨拶もさせていただいて」と思い出を振り返ると、「挨拶されたことあったっけ!?」と驚くSUGIZO。また、藤重は「SUGIZOさんと対峙してのレコーディングには、憧れとプロとしてのせめぎ合いがあった。でも、とても幸せな時間でした」と喜びを伝えた。SUGIZOは「鹿鳴館の撮影時に歌詞を間違えていた箇所があり、レコーディングの際はそれに合わせて歌詞を変えた部分もあります」と裏話を明かし、「音と画を繋ぐのが大変だった」と苦労した点も教えてくれた。
最後に菊地が「皆さんに褒められて嬉しいです。この映画に登場する皆ひとりひとりに物語があります。マリアの成長していく姿にも注目してご覧いただきたいですし、V系の音楽もぜひ楽しんでいただきたいです!」と本作の見どころを伝え、大盛況のうちに舞台挨拶を終えた。

【あらすじ】
母子家庭で育った主人公(マリア)は 母の突然の死後、遺品整理 をしている中で母が若い時に収集していたCDと写真、日記、そ して自分と同じく「MARIA」と名付けられた再生できないデモ テープを見つける。母が生前隠していた秘密とは? デモテープの中身は一体どんな曲 なのか? 母の秘密を知るためにマリアはライブハウスへと向かう。 そこで待っていたのは、ヴィジュアル系と呼ばれる奇天烈な音楽だった。

【クレジット】
タイトル:V. MARIA(読み方:ヴィイマリア)
出演:菊地姫奈 藤重政孝、真雪、吉田凜音、サヘル・ローズ、西村瑞樹、まいきち、大島璃乃、佐藤流司、藤田朋子
監督:宮崎大祐
脚本:池亀三太
音楽:SUGIZO
公式X @Mcinema_MMJ  Instagram @mcinema_mmj #Vマリア #Vマリ #MCINEMA
目黒シネマにて2週間限定公開中(4月14日(月)終映)