-
映画
第97回アカデミー賞 「ANORA アノーラ」作品賞、監督賞、主演女優賞など最多5冠 主演男優賞はエイドリアン・ブロディ
(2025年3月3日10:00)

第97回アカデミー賞の授賞式が3月2日(日本時間同3日午前)、ロサンゼルスのドルビーシアターで開催され、「ANORAアノーラ」が作品賞、監督賞、主演女優賞など最多5冠を獲得した。伊藤詩織さんのドキュメンタリー「Black Box Diaries」など日本の3作品は賞を逸した。
「ANORAアノーラ」は、作品賞をはじめ、ショーン・べイカーが監督賞、マイキー・マディソンが主演女優賞、脚本賞、編集賞と主要5部門を制覇した。
ニューヨークのクラブで働くマディソン演じる主人公のダンサー、アノーラが、NYに滞在中のロシアの富豪の息子に気に入られ、法外なギャラや宝石を贈られ、ラスベガスで結婚式を挙げるが、両親がバカ息子の放蕩を知り、用心棒2人を送り結婚を無効にしようとして大騒動になるというストーリー。マディソンが、セックス、富、裏切りなどが渦巻く中自分の生き方を貫こうとするダンサーを熱演している。(日本では2月28日から上映中)
主演男優賞は、「ブルータリスト」のエイドリアン・ブロディが受賞した。同作は、ホロコーストを生き延び米国に渡ったハンガリー系ユダヤ人の天才建築家の数奇な半生を描いたインターミッションを挟む3時間35分の超大作。ブロディは「戦場のピアニスト」(02)年以来の2度目の主演男優賞となった。「ブルータリスト」は撮影賞、作曲賞も受賞。「ANORA アノーラ」に次ぐ3部門受賞となった。

助演男優賞には「リアル・ペイン~心の旅~」のキーラン・カルキンが選ばれた。キーランは「ホーム・アローン」(90)で知られるマコーレ・カルキンの弟。同作で主人公のいとこ役を演じて俳優デビュー。「17歳の処方箋」(02)でゴールデングローブ賞主演男優賞にノミネートされた。「リアル・ペイン~心の旅~」は俳優ジェシー・アイゼンバーグが監督・脚本・製作・主演を務めた。ニューヨークに住むユダヤ人のデヴィッド(アイゼンバーグ)と従兄弟のベンジー(カルキン)が、数年ぶりに再会し、ポーランド旅行に参加するなかで、ツアーに参加した個性的な人たちと交流し、家族のルーツのポーランドをめぐる中で自身の人生に向き合って行くロードムービー。
助演女優賞は、ゴールデン・グローブ賞などの助演女優賞を総なめにしている大本命の「エミリア・ペレス」のゾーイ・サルダナがアカデミー賞も制覇した。同作最多13部門にノミネートされていたが、助演女優賞と歌曲賞の2部門受賞にとどまった。
日本からは伊藤詩織監督の「Black Box Diaries」が長編ドキュメンタリー部門に、短編映画「あめだま」(英題:Magic Candies)が短編アニメーション部門に、「小学校~それは小さな社会~」(山崎エマ監督)から生まれた短編作「Instruments of a Beating Heart」が短編ドキュメンタリー部門に、計3作品がノミネートされたが、3作品とも受賞を逸した。
【第97回アカデミー賞の主なノミネートと受賞=●】
■作品賞
●「ANORA アノーラ」
「ブルータリスト」
「名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN」
「教皇選挙」
「デューン 砂の惑星PART2」
「エミリア・ペレス」
「I’m Still Here」
「Nickel Boys」
「サブスタンス」
「ウィキッド ふたりの魔女」
■監督賞
●ショーン・ベイカー(「ANORA アノーラ」)
ブラディ・コーベット(「ブルータリスト」)
ジェームズ・マンゴールド(「名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN」)
ジャック・オーディアール(「エミリア・ペレス」)
コラリー・ファルジャ(「サブスタンス」)
■主演男優賞
●エイドリアン・ブロディ(「ブルータリスト」)
ティモシー・シャラメ(「名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN」)
コールマン・ドミンゴ(「シンシンSING SING』」)
レイフ・ファインズ(「教皇選挙」)
セバスチャン・スタン(「アプレンティス:ドナルド・トランプの創り方」)
■主演女優賞
シンシア・エリヴォ(「ウィキッド ふたりの魔女」)
カルラ・ソフィア・ガスコン(「エミリア・ペレス」)
●マイキー・マディソン(「ANORA アノーラ」)
デミ・ムーア(「サブスタンス」)
フェルナンダ・トーレス(「I’m Still Here」)
■助演男優賞
ユーラ・ボリソフ(「ANORA アノーラ』」)
●キーラン・カルキン(「リアル・ペイン~心の旅~」)
ガイ・ピアース『ブルータリスト』
エドワード・ノートン(「名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN」)
ジェレミー・ストロング(「アプレンティス:ドナルド・トランプの創り方」)
■助演女優賞
モニカ・バルバロ(「名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN」)
アリアナ・グランデ(「ウィキッド ふたりの魔女」)
フェリシティ・ジョーンズ(「ブルータリスト」)
イザベラ・ロッセリーニ(「教皇選挙」)
●ゾーイ・サルダナ(「エミリア・ペレス」)
■国際長編映画賞
●「I’m Still Here」(ブラジル )
「The Girl with the Needle」(デンマーク)
「エミリア・ペレス」(フランス )
「聖なるイチジクの種」(ドイツ )
「Flow」(ラトビア)
■長編アニメ賞
●「Flow」
「インサイド・ヘッド2」
「メモワール・オブ・ア・スネイル」
「ウォレスとグルミット 仕返しなんてコワくない!」
「野生の島のロズ」