「ジェリーの災難」「悪い夏」のとっておき情報

(2025年3月22日10:00)

映画評論家・荒木久文氏が、「ジェリーの災難」と「悪い夏」のとっておき情を紹介した。トークの内容はFM Fuji「Bumpy」(月曜午後3時、3月17日放送)の映画コーナー「アラキンのムービー・ワンダーランド」でパーソナリティ・鈴木ダイを相手に話したものです。

鈴木      よろしくお願いします。

荒木      もしもし…、鈴木ダイさんですか?

鈴木      私、鈴木ダイですけど…。

荒木      こちら荒木弁護士事務所といいますけど、鈴木さん、あなたはあるサイトをよく見てますよね? 利用されてますよね。

鈴木      してるような、してないような…。あなた、誰ですか?

荒木      弁護士です。

鈴木      弁護士?

荒木      心当りがあるでしょ。未払いがあるんですよ。相手の会社さんから告訴されましたんでこのままだと逮捕されます。時間の問題です。

鈴木      えっ!ちょっと待って! あのサイトお金かからないって書いてあったから…。

荒木      いや、かかるんですよ。

鈴木      かかるの?

荒木      はい。逮捕されます。が、私共の弁護士事務所に任せていただければ、なんとか逮捕は免れるようにしてあげますので、30分以内に50万円をお支払いください。

鈴木      30分以内に50万円を!?

荒木      はい、そうすると逮捕されませんので。

鈴木      5千円になりませんか?50万円。

荒木      ダメですね。

鈴木      ダメですか?

荒木      はい。…ということで、荒木事務所じゃあ始めからインチキと思われましたよね(笑)。

鈴木      もう~、荒木さん、長い小芝居止めて! 実際にHなサイト見たの思い出したもん。

荒木      そうでしょう。電話じゃなくても、こういったメールはしょっちゅう来ますよね。

鈴木      来ますよ!毎日凄いですよ。

荒木      怖いですよね。最近はミャンマー国境の国際詐欺団のニュースもありましたしね。周りに詐欺が溢れてますよね。私も時々詐欺師じゃないかと言われますけど。

鈴木      いやそれわかる…、そんなこと言ってる場合じゃなくて今日は何なんですか?

荒木      こんな小芝居をしちゃったのはですね(笑)、「詐欺犯罪」にする映画を紹介するからです。

鈴木      そういう前振りなのね、これ(笑)。

アラキンのムービー・ワンダーランド/「ジェリーの災難」「悪い夏」のとっておき情報
「ジェリーの災難」(公式サイトから)

荒木      ちょっと懲りすぎちゃった。3月20日から公開する「ジェリーの災難」という作品です。長年アメリカに住んでいる、ジェリーさんという69歳のおじいちゃんなんですが中国から渡ってきた中国系アメリカ人です。アメリカで成功することを夢見てきたのですが、大成功としたとは言えずとも、普通に生活し普通にお金も貯まってるんですね。定年退職後、妻と離婚して3人の息子とも離れてひとりで暮らしています。 あるそんな彼のもとになんと中国本土の中国警察から緊急の電話がかかってくるんです。ジェリーさん本人が国際的なマネーロンダリング事件捜査過程で第一容疑者になっていて、逮捕されるかもしれないよ、と知らされます。逮捕されたら中国に強制送還されると言われたジェリーさんは、中国警察のスパイとして事件の捜査に協力させられることになります。銀行の出入りの様子を伺ったり、さらには隠しマイクを着けて窓口係を調べたりですとか、そんな操作を手伝うということですね。

鈴木      おとり捜査みたいなもんじゃないですか。

荒木      そう!その上ちょっと違うなと思いながらお金もテストで送れとかですね、自分のお金もどんどん送金させられてるんですね。誰にも言わず家族にも隠していたんですけど、さあ…どうなることやら。

鈴木      怖すぎる!ヒヤヒヤじゃないですか、それちょっと。

荒木      そうなんですよ。特殊詐欺にあった話なんですね。実話です。このジェリーさん、自分で脚本書いて自分で主演して映画にしてるんです。

鈴木      それ、よほど悔しかったんじゃないですか。

荒木      あはははは。その映画がいろんな映画祭で、40もの賞にノミネートされて、ものによっては最優秀男優賞も取っちゃってるんですよね。

鈴木      あらーっ!

荒木      自分の体験なんですけどね。

鈴木      多才ですね。

荒木      すごいのはこのお爺ちゃんは災難に遭ったけど、それをネタにして人間の立ち直る力ととか困難を映画という形で見せたということなんですよ。 中国人は転んでもただじゃ起きませんね。

鈴木      すごいね!バイタリティ。

荒木      なかなか打ち明けられないってこと、あるんですね、騙されたとわかっても。

鈴木      お金絡むと言えないよ。

荒木      そうなんですよ、特に高齢者。詐欺に引っかかったった高齢者。私のような高齢者は日本も毎日のようにニュースありますよね。リフォーム詐欺とか医療詐欺とか。

鈴木      悩んでる方はこの瞬間も凄いいると思いますよ。

荒木      日本の被害総額どのくらいだと思います?

鈴木      全部足してですか?

荒木      うん。

鈴木      30億。

荒木      そんなもんじゃない。440億ですよ。

鈴木      イヤ!無理無理。

荒木      韓国は600億って言われています。65歳以上の年寄になると私もそうなんですけど、若い人に従わなきゃダメだなって思う時がありますね。いろんな面で判断力とか。そのクセ、私なんかもそうですけどプライド持っちゃってるから、人に相談するって恥ずかしさがあるんですよね。

鈴木      荒木さ~ん、ちょっと私たちに相談してー。

荒木      恥ずかしくて、相談できないことばっかしだよ。

鈴木      荒木さん、今までの人生で恥ずかしい事、多かったんだから、そんな、今更恥ずかしいって…。

荒木      決めつけないでよ。私は正々堂々と生きて来たのに。恥ずかしい事なんてひとつも…あるか。

鈴木      あるでしょ!

荒木      特殊詐欺の手を替え品を替えられ、口上手だから本当に騙されちゃうんですって、やっぱり。だから家庭内とか友だちに相談するのはすごく大事なんですね。 他にも独身で結婚したい人が引っ掛かりやすいのがロマンス詐欺ね。

鈴木      はいはい、それ昔からあるんですもんね。

荒木      「クヒオ大佐」という映画もありました。「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」っていう映画もそうだったんですけど、ロマンス詐欺には気をつけてください。横道にばっかりそれてますね(笑)。 3月20日から公開の「ジェリーの災難」、見て勉強してください。 次はこれも犯罪がらみなんですが、3月20日公開のタイトルが「悪い夏」という作品です。

アラキンのムービー・ワンダーランド/「ジェリーの災難」「悪い夏」のとっておき情報
「悪い夏」(全国公開中)(配給:クロックワークス)(©2025映画「悪い夏」製作委員会)

鈴木      悪い夏!

荒木      はい悪そうですよ。この映画のキャッチコピーは「公務員、闇堕ち」。そして「クズとワルしか出てこない!」。この番組みたいですね。

鈴木      いやっ、おいっ!って!

荒木      (笑)ということで、北村匠海くんが主演なんですね。サスペンスエンターテイメントというんですかね。佐々木守くんという、北村匠海くんが演ってる26歳。 彼は市役所の福祉課に勤めています。いわゆる生活保護関連のケースワーカーということです。生活保護受給の判断とか管理をしているんですけども、ある日彼は同僚の女性から、職場の先輩の男性が生活保護受給者の女性に肉体関係を強要しているらしいという相談を受けるんです。

鈴木      ありそうだわ。

荒木      彼は「え~?面倒くせーな」と思いながら断りきれずに調査をすることになるんです。そうするとその当事者、つまり先輩の男から迫られているらしい生活保護受給者のシングルマザーの愛美ちゃんという、河合優実ちゃんがやっています、彼女の家を訪ねると彼女は「いえ、そんなことはありません」と否定されるんです。 でも、度々彼女を訪ねるうちに愛美との交際に発展してしまうんです。 ところが、これ、実は裏社会のヤクザ、窪田正孝さんがやっているんですけども彼が仕組んだ罠だったんですね。

鈴木      手の込んだ、ハニートラップじゃないですか。

荒木      そうです。それをきっかけに 実に真面目に生きてきた気弱な公務員の守くんがどんどんどんどん転がるように破滅への道へ転落していくということを描いたのがこの長くて暑い悪夢のようなタイトルの「悪い夏」という話ですね。

鈴木      悪いですねー、その夏は。

荒木      ほんと悪いですよね。城定秀夫さんが監督、向井康介さんが脚本を担ってるんですけど。原作は染井為人さんのミステリーなんです。横溝正史ミステリー大賞優秀賞を受賞した作品なんですけど。あの「正体」という映画がありましたでしょ?  あの原作もこの人なんですよね。この染井さん、芸能マネージャーとか舞台演劇とかミュージカルのプロデューサーなんかもやっていろんなことをしてデビューした人で。

鈴木      じゃあ、表も裏も知ってるんだ。

荒木      そうそう。この人の作品私もファンなんです。この「悪い夏」も早いうちに読んでますけど、映画の方が少し柔らかくしてありますね。そもそも小説では主人公の佐々木守くんのイメージ、北村くんがやってるんですけどカッコ良すぎてですね、 私のイメージだと、ドラえもんののび太くんを26歳にしたような、あんな気弱なイメージですね。だけど北村くんがやると最初から北村くんの方がよかったねって思うような感じですよ。

鈴木      出た!それ、映画マジックに確実に騙されてますよね。

荒木      初めから、彼しかいないような感じ。

鈴木      うわぁー

荒木      映画の方はどちらかというと笑いもあったり。だから悲劇と喜劇が同居しているっていうかね。中身は生活保護不正受給から始まって、育児ネグレクト、恐喝、万引き、売春、無理心中、暴力、殺人・・・。考えられる限りのこの世の不幸や犯罪が、本当にすし詰めなんですよ。

鈴木      そういう犯罪は我々の隣合わせにあるんですよね、普通に。

荒木      あるんですよ、我々が知らないだけで。それがひと夏であのジメっとした暑さ。夏って気持ち悪い部分あるじゃないですか。また、もともと北村さんて目に力のある役者さんで目の演技が凄いですよ。だんだんだんだん眼が力を失っていくっていうところがとても面白かったし、河合優実さんも昨年に引き続いて今年も大活躍かなと思わせる演技でしたね。とにかくまともな人間出てこないです。まあ悪さの強弱はあるにしろ、悪い奴しか出てこないとね、いろんな種類の、本当いろんな種類のクズを見られるクズの動物園でしたよね。

鈴木      人は、大なり小なり悪さって持ってますもん。

荒木      それはそうですね。あとは、社会的テーマで生活保護の問題がありますね。セイフティネットとしての生活保護がテーマになっているんですけども生活保護の不正受給問題があったり、逆に苦しくても生活保護の受給ができない人もいる。 この現実をちゃんと描いててそれを見ると本当に苛立ったりしますよね。いろんな人間の弱さだとか、制度の弱さみたいなものを同時に見せつけられたような映画でしたね。 3月20日公開の日本映画、「悪い夏」を紹介しました。 今日は、私たちに相応しくない犯罪映画をご紹介しましたけど(笑)。

鈴木      俺、家に帰って、パソコンのお気に入りの登録確認しちゃうよ。

荒木      そりゃあもう止めた方がいいですよ、ウィルスも入って来るし。

鈴木      もう止めます、本日限り…。荒木さん何言ってるんですか! 最初と最後、そんな話で締めるの止めてくださいよ。

荒木      でも、見たいよね。

鈴木      ありがとうございました。

アラキンのムービーワンダーランド/「ジュリーの災難」「悪い夏」のとっておき情報
(映画トークで盛り上がった荒木氏㊨と鈴木氏)

■荒木久文(あらき・ひさふみ)1952年生まれ。長野県出身。早稲田大学卒業後、ラジオ関東(現 RFラジオ日本)入社。在職中は編成・制作局を中心に営業局・コンテンツ部などで勤務。元ラジオ日本編成制作局次長。プロデューサー・ディレクターとして、アイドル、J-POP、演歌などの音楽番組を制作。2012年、同社退職後、ラジオ各局で、映画をテーマとした番組に出演。評論家・映画コメンテイターとして新聞・WEBなどの映画紹介・映画評などを担当。報知映画賞選考委員、日本映画ペンクラブ所属。

■鈴木ダイ(すずき・だい)1966年9月1日生まれ。千葉県出身。日本大学芸術学部演劇学科卒。1991年、ボストン大学留学。1993年 パイオニアLDC株式会社(現:ジェネオン・ユニバーサル)入社 し洋楽宣伝プロモーターとして勤務 。1997年 パーソナリティの登竜門であるJ-WAVE主催のオーディション合格 。
現在は、ラジオパーソナリティとして活躍するほか、ラジオ・テレビスポット、CMのナレーション、トークショー司会やMCなど、幅広く活躍。 古今東西ジャンルにこだわらないポピュラー・ミュージックへの傾倒ぶり&造詣の深さ、硬軟交ぜた独特なトーク、そしてその魅力的な声には定評がある。

【関連記事】
「ケナは韓国が嫌いで」「早乙女カナコの場合は」のとっておき情報
映画「早乙女カナコの場合は」 橋本愛がカナコの10年の”恋愛奮闘記”を熱演
アラキンのムービー・ワンダーランド/第97回アカデミー賞 最多5冠「ANORA アノーラ」のとっておき情報
アラキンのムービー・ワンダーランド/第97回アカデミー賞のとっておき情報
「ブリティッシュ・ノワール映画祭」開催決定  日本未公開5作品など13作品上映
アラキンのムービー・ワンダーランド/「みんな笑え」「野生の島のロズ」「知らないカノジョ」などのとっておき情報
アラキンのムービー・ワンダーランド/「富士川六景 幕末明治舟運ものがたり」『大きな玉ねぎの下で』のとっておき情報
アラキンのムービー・ワンダーランド/「アプレンティス: ドナルド・トランプの創り方」のとっておき情報
アラキンのムービー・ワンダーランド/「未体験ゾーンの映画たち2025」「サンセット・サンライズ」のとっておき情報 アラキンのムービー・ワンダーランド/2024年映画界のとっておき情報
アラキンのムービー・ワンダーランド/「型破りな教室」、「中島みゆきコンサート『歌会VOL.1』劇場版」などのとっておき情報
アラキンのムービー・ワンダーランド/「フード・インク ポスト・コロナ」「NOハンブルNOビートルズ」などのとっておき情報
第49回報知映画賞のとっておき情報
アラキンのムービーワンダーランド/「正体」「METライブビューイング 2024-25」のとっておき情報
アラキンのムービーワンダーランド/「英国ロイヤル・バレエ&オペラ in シネマ」「六人の嘘つきな大学生」「アングリースクワッド 公務員と7人の詐欺師」のとっておき情報
映画「グラディエーターII 英雄を呼ぶ声」スペクタクル戦闘シーンと愛憎渦巻く人間ドラマが圧巻
アラキンのムービーワンダーランド/「ベルナデット 最強のファーストレディ」「アイミタガイ」のとっておき情報
アラキンのムービーワンダーランド/「ヴェノム:ザ・ラストダンス」「ぴっぱらん!!」「十一人の賊軍」のとっておき情報
アラキンのムービーワンダーランド/第37回東京国際映画祭、「邪悪な国のアリス」「ソウX」「シン・デレラ」などのとっておき情報
アラキンのムービーワンダーランド/「ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ」のとっておき情報
アラキンのムービーワンダーランド/「シビル・ウォー アメリカ最後の日」のとっておき情報
アラキンのムービーワンダーランド/「シビル・ウォー アメリカ最後の日」のとっておき情報
「シビル・ウォー アメリカ最後の日」 近未来の米国で勃発した内戦をリアルに描き分断に警鐘
アラキンのムービーワンダーランド/「ベイビーわるきゅーれ ナイスデイズ」と「傲慢と善良」のとっておき情報
アラキンのムービーワンダーランド/「スオミの話をしよう」「ぼくが生きてる、ふたつの世界」「とりつくしま」のとっておき情報
アラキンのムービーワンダーランド/「夏目アラタの結婚」「エイリアン:ロムルス」などのとっておき情報
アラキンのムービーワンダーランド/「掟」「ポライト・ソサエティ」「ラストマイル」のとっておき情報
アラキンのムービーワンダーランド/「雉岳山(チアクサン)」「サユリ」などのとっておき情報
アラン・ドロンさん死去 88歳 映画「太陽がいっぱい」など ”世紀の二枚目”で一世風靡
アラキンのムービーワンダーランド/「チルドレン・オブ・ザ・コーン」「ニューノーマル」「ボレロ 永遠の旋律」のとっておき情報場
チェ・ジウ、映画「ニューノーマル」初日記念プレミアムイベントに登場
「ボレロ 永遠の旋律」 不朽の名曲「ボレロ」をめぐるラヴェルの栄光と懊悩
アラキンのムービーワンダーランド/「ナイトサイレン 呪縛」「プー2 あくまのくまさんとじゃあくななかまたち」のとっておき情報
アラキンのムービーワンダーランド/「私たちの恋が香りとして残る時」「エレクトロフィリア-変異-」などのとっておき情報
アラキンのムービーワンダーランド/「カリテ・ファンタスティック!シネマコレクション2024」「お隣さんはヒトラー?」「フライ・ミー・トゥー・ザ・ムーン」のとっておき情報
アラキンのムービー・ワンダーランド/「メイ・ディセンバー ゆれる真実」「エンドレス・サマー デジタルリマスター版」などのとっておき情報
アラキンのムービーワンダーランド/「日本で一番恐くない間取り」「愛のぬくもり」「私が俺の人生!?」などのとっておき情報
アラキンのムービー・ワンダーランド/「ディア・ファミリー」「ONE LIFE 奇跡が繋いだ6000の命」のとっておき情報
「ドライブアウェイ・ドールズ」「男女残酷物語 サソリ決戦」「プリンス ビューティフル・ストレンジ」のとっておき情報
アラキンのムービー・ワンダーランド/「かくしごと」「トノバン 音楽家 加藤和彦とその時代」のとっておき情報
アラキンのムービー・ワンダーランド/「マッドマックス:フュリオサ」「ゲバルトの杜 彼は早稲田で死んだ」などのとっておき情報
アラキンのムービー・ワンダーランド/「青春18×2 君へと続く道」「ラストターン 福山健二71歳、二度目の青春」のとっておき情報
アラキンのムービー・ワンダーランド/「ゴジラ×コング 新たなる帝国」「悪は存在しない」などのとっておき情報
アラキンのムービー・ワンダーランド/「異人たち」と「陰陽師0」のとっておき情報
アラキンのムービー・ワンダーランド/「オーメン:ザ・ファースト」「プリシラ」のとっておき情報
「オッペンハイマー」と「ゴーストバスターズ/フローズン・サマー」のとっておき情報
米誌がアカデミー賞直前予想 「オッペンハイマー」作品賞・監督賞・主演男優賞・助演男優賞など大勝利!?「ゴジラ-0.1」視覚効果賞最有力
アラキンのムービー・ワンダーランド/日本映画ペンクラブ賞と「リトル・リチャード:アイ・アム・エヴリシング」のとっておき情報
2023年日本映画ペンクラブ賞 荒井晴彦氏  日本映画ベスト1「PERFECT DAYS」
アラキンのムービー・ワンダーランド/「ジャンヌ・デュ・バリー 国王最期の愛人」などのとっておき情報
アラキンのムービー・ワンダーランド/「ROLLING STONE ブライアン・ジョーンズの生と死」などのとっておき情報
アラキンのムービー・ワンダーランド/「未体験ゾーンの映画たち2024」のとっておき情報 アラキンのムービー・ワンダーランド/2024年公開の日本映画話題作のとっておき情報(後編)
アラキンのムービー・ワンダーランド/2024年公開の日本映画話題作のとっておき情報
アラキンのムービー・ワンダーランド/2024年公開の外国映画話題作のとっておき情報
アラキンのムービー・ワンダーランド/2023年米国映画興行のとっておき情報
ソフィア・コッポラ監督最新作「Priscilla」来年4月公開決定 主演女優がベネチア国際映画祭の最優秀女優賞
ザック・エフロン主演「アイアンクロー」来年4月公開 プロレス界の伝説”鉄の爪”フォン・エリック一家衝撃の実話
「アクアマン/失われた王国」全米興行収入初登場1位  「君たちはどう生きるか」「ゴジラ-0.1」好調
アラキンのムービー・ワンダーランド/2023年米国映画興行のとっておき情報
アラキンのムービー・ワンダーランド/2023年映画興行と「PERFECT DAYS」のとっておき情報
アラキンのムービー・ワンダーランド/「NO選挙,NO LIFE」「ヤジと民主主義 劇場拡大版」「あの花の咲く丘で、君とまた出会えたら。」 のとっておき情報
アラキンのムービー・ワンダーランド/第48回報知映画賞のとっておき情報
アラキンのムービー・ワンダーランド/「ほかげ」「ナポレオン」のとっておき情報
映画「ほかげ」公開記念舞台挨拶 趣里、塚尾桜雅、河野宏紀、森山未來、塚本晋也監督が登壇
アラキンのムービー・ワンダーランド/「首」「翔んで埼玉 ~琵琶湖より愛をこめて~」のとっておき情報
アラキンのムービー・ワンダーランド「モナ・リザ アンド ザ ブラッドムーン」「BOND60 007 4Kレストア」「アメリ」のとっておき情報
「モナ・リザ アンド ザ ブラッドムーン」”モナ・リザ”が巻き起こすダークでポップな逃走劇
アラキンのムービー・ワンダーランド/「わたしがやりました」「人生に詰んだ元アイドルは、赤の他人のおっさんと住む選択をした」のとっておき情報
アラキンのムービー・ワンダーランド/「SISU/シス 不死身の男」「唄う六人の女」のとっておき情報
アラキンのムービー・ワンダーランド/「アントニオ猪木をさがして」のとっておき情報
アラキンのムービー・ワンダーランド/「まなみ100%」「コカイン・ベア」「ジョン・ウィック:コンセクエンス」のとっておき情報
「コカイン・ベア」クマがコカインを食べて大暴れ 特報&ティーザービジュアル解禁
アラキンのムービー・ワンダーランド/「熊は、いない」「クリーデンス・クリアウォーター・リヴァイヴァル トラヴェリン・バンド」などのとっておき情報
アラキンのムービー・ワンダーランド/「ほつれる」「YOSHIKI:UNDER THE SKY」のとっておき情報
アラキンのムービー・ワンダーランド/「スイート・マイホーム」「劇場版シティーハンター 天使の涙(エンジェルダスト)」のとっておき情報
アラキンのムービー・ワンダーランド/「ホラー秘宝祭り2023」「禁じられた遊び」「ホーンテッドマンション」のとっておき情報
アラキンのムービー・ワンダーランド/「ミンナのウタ」「ブギーマン」「シーナ&ロケッツ 鮎川誠 ロックと家族の絆」のとっておき情報